一番簡単な方法は旅行ガイドで医療事情を調べることです。
また、インターネットでも各国の医療事情をみることができます。
[輸入感染症リンク]をご参照下さい。
外務省の海外安全ホームページでは、医療事情を国別に調べることが出来ます。
○は接種が推奨されるワクチンです。
△は場合によっては接種したほうが良いワクチンです。欄外の説明をお読みください。
カ | 中 | 南 | 南 | 東 | 東 | イ | 中 | 南 | 東 | 西 | 南 | 北 | 中 | 西 | 東 | |
リ | 米 | 米 | 米 | ア | 南 | ン | 近 | 太 | ア | ア | ア | ア | 央 | 欧 | 欧 | |
ブ | ・ | ・ | ジ | ア | ド | 東 | 平 | フ | フ | フ | フ | ア | ||||
海 | 北 | 南 | ア | ジ | 半 | 洋 | リ | リ | リ | リ | フ | |||||
周 | 部 | 部 | ア | 島 | カ | カ | カ | カ | リ | |||||||
辺 | カ | |||||||||||||||
A型肝炎 | △1 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △2 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | △3 | ○ |
○: | 推奨される | |||||||||||||||
△1: | 衛生に問題のある地域に行くときに推奨される | |||||||||||||||
△2: | オーストラリア・ニュージーランド以外で推奨 | |||||||||||||||
△3: | リスクは低いが長期滞在時に推奨される | |||||||||||||||
B型肝炎 | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | ||
△: | 6ヶ月以上の長期滞在、医療関係者などの血液に触れる可能性のある場合、医療行為などを受ける可能性のある場合に推奨される | |||||||||||||||
破傷風 | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ |
△: | 5〜10年以内に接種を受けていない場合は追加接種が推奨される | |||||||||||||||
狂犬病 | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ |
△: | 野生動物と接触する可能性のある場合に推奨される | |||||||||||||||
日本脳炎 | △ | △ | △ | |||||||||||||
△: | 4週間以上都市部以外で滞在したり、流行地を訪れる場合に推奨される | |||||||||||||||
黄熱 | △1 | △1 | △1 | △2 | △3 | △3 | △3 | △3 | △3 | △1 | ○ | △3 | △3 | △1 | △3 | △3 |
○: | 推奨され、入国に際しワクチン接種の証明が必要である | |||||||||||||||
△1: | 都市以外に滞在する予定のある場合推奨され、入国に際しワクチン接種の証明が必要になる場合がある | |||||||||||||||
△2: | 入国に際しワクチン接種の証明は必要ではないが、アルゼンチンの田舎へ行く予定のある場合は推奨される | |||||||||||||||
△3: | 感染する危険はないが、南アメリカ北部やサハラ以南のアフリカから入国する場合にはワクチン接種の証明が必要になる場合がある | |||||||||||||||
ポリオ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | △ | ||||||
△: | 必要に応じて不活化ワクチン追加投与が推奨される |
複数のワクチンを接種する場合には、生ワクチン接種後は4週間以上、不活化ワクチンとトキソイド接種後は1週間以上空けて次のワクチンを接種するのが原則です。
また、何度も接種の必要があるワクチンもありますので、出来るだけ早い時期に計画を立て、接種を開始してください。
渡航までの時間がない場合、医師が必要と認めた場合に限り2種類以上の予防接種を同時に行うことができますので、医師と相談の上ワクチンのスケジュールを組んでください。